リサイクル可能なものは資源として活用し、ごみの減量につなげましょう。

◎使用済み天ぷら油のリサイクル

スーパーの店頭や公民館などに設置している緑色の回収ボックスへ、油がこぼれないようふたをして入れてください。

  • ○ 植物性油
  • 菜種油、紅花油、ひまわり油、大豆油、オリーブオイルなど

  • × 動物性油
  • ラード、バターなど

  • × 鉱物性油
  • 機械油、灯油、軽油など

詳しくはコチラ→高品質バイオディーゼル燃料(使用済み天ぷら油のリサイクル)

◎家電リサイクル

家電リサイクル法対象品です。家電販売店などでも処理できます。

  • テレビ
  • ブラウン管、液晶、プラズマ

  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • エアコン
  • 冷蔵庫・冷凍庫
詳しくはコチラ→家電リサイクル法対象品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の出し方

◎パソコンリサイクル

リネットジャパンリサイクル株式会社(佐賀市連携事業者)もしくは各メーカーの回収受付窓口にご相談ください。

詳しくはコチラ→パソコンリサイクルについて

◎その他資源物の店頭回収

市内スーパー等で店頭回収を実施しているところがあります。場所によって取り扱い品目は異なりますが、主に次のようなものが回収されています。

  • 食品トレイ
  • 白色のみ、色柄つき

  • 透明プラスチック容器
  • ペットボトル
  • ペットボトルのキャップ
  • 空き缶
  • アルミ缶、スチール缶

  • 牛乳パック
  • 新聞、雑誌
  • ダンボール
詳しくはコチラ→スーパーでの店頭回収をご活用ください。

指定袋に入らない大きさのものは粗大ごみです。
以下のいずれかの方法で処分してください。
詳しくはコチラ→粗大ごみの処分方法

◎直接搬入

市のごみ処理施設に直接持ち込む方法です。
  • 佐賀市清掃工場(高木瀬町)
  • 佐賀市清掃工場南部中継所(川副町)
※土曜・祝日・年末に搬入する際は、事前予約が必要です。
詳しくはコチラ→ごみの直接搬入は事前に予約が必要です

◎定期収集(ステッカー方式)

月に1回、地区ごとに決められた収集日に、ご自宅まで市の委託業者が回収にうかがう方法です。市内の郵便局もしくは金融機関の窓口で事前に申し込みが必要です。
  • 料金:500円/個
  • 申込締切:毎月25日まで(25日が土・日・祝日の場合は、直前の各窓口営業日まで)
  • 収集日:申し込みの翌月の指定日
収集日:申し込みの翌月の指定日
曜日 校区
2回目の月曜日 循誘・本庄・嘉瀬・神野・久保田
2回目の火曜日 赤松・北川副・鍋島・開成・高木瀬・川副・東与賀
2回目の水曜日 新栄・兵庫・日新・勧興・諸富・三瀬
2回目の木曜日 蓮池・若楠・久保泉・金立・巨勢・西与賀・大和・富士

◎臨時収集

市の委託業者に直接依頼し、ご希望の日時にあわせて2トン車で回収にうかがう方法です。引越しなど、品物が多量の場合や急ぎの処分の際にご利用ください。校区ごとに業者が異なりますので、佐賀市清掃工場(℡0952-30-2430)へお問い合わせください。
料金
荷物の量 金額
2トン車の荷台 1/3未満 3,200円
2トン車の荷台 1/3以上~2/3未満 6,400円
2トン車の荷台 2/3以上 9,600円

粗大ごみの例

  • アイロン台
  • 網戸
  • 解体及びリフォームに伴い業者が処理したものは、市では処理できません。

  • アンテナ
  • 衣装ケース
  • プラスチック製

  • いす
  • オーブンレンジ
  • オイルヒーター
  • 灯油は空にしてください。

  • オルガン
  • エレクトーンも含む

  • カーペット
  • ガステーブル(ガスコンロ)
  • 乾燥機(食器用、ふとん用)
  • 衣類乾燥機は家電リサイクル対象品。

  • ギター
  • クーラーボックス
  • 空気清浄器
  • 草刈り機
  • ござ
  • こたつ
  • ゴルフクラブ
  • ゴルフバッグ

  • サーフボード
  • 座椅子
  • 座布団
  • 自転車
  • 防犯登録されているものは、防犯登録の抹消手続きをしてください。

  • じゅうたん
  • 障子(しょうじ)
  • 解体及びリフォームに伴い業者が処理したものは、市では処理できません。

  • 除湿器
  • スキー板
  • すだれ
  • スチール家具
  • ストーブ
  • 灯油は空にしてください。

  • スノーボード
  • 扇風機
  • 洗面台
  • 掃除機
  • ソファー

  • 台車
  • 処分される場合は、事前に佐賀市清掃工場(℡0952-30-2430)へお問合せください。解体およびリフォームに伴い業者が処理したものは、市では処理できません。

  • たんす
  • チャイルドシート
  • 釣竿
  • テーブル
  • 電子レンジ
  • 電動椅子
  • 戸板
  • 解体およびリフォームに伴い業者が処理したものは、市では処理できません。

  • トタン(鉄製)

  • 流し台

  • バイク(50cc以下)
  • 50ccを超えるものは販売店又は二輪車リサイクルコールセンター(℡050-3000-0727)にご相談ください。

  • パイプ椅子
  • バット
  • ファンヒーター
  • 灯油は空にしてください

  • ふすま
  • 解体およびリフォームに伴い業者が処理したものは、市では処理できません。

  • 布団
  • 風呂用ふた、風呂用マット
  • ベッド
  • ベニヤ板
  • ベビーバス
  • ポータブルトイレ
  • 中をきれいに洗ってください。

  • マッサージチェア
  • マットレス
  • 木製家具
  • 物置
  • 物干し台(コンクリート製)
  • 物干し竿

  • リヤカー
  • レンジ台

市の施設では受け入れができません。販売店もしくは専門の処理業者にご相談ください。

  • 石、岩
  • 砥石は「燃えないごみ」へ。

  • 医療廃棄物
  • ウォーターサーバー
  • うす
  • 塩化ビニル製品

  • ガスボンベ
  • 佐賀北警察署(担当:生活安全課)へご連絡ください。

  • 神棚
  • 木の根
  • 金庫(耐火製品)
  • クッションフロア(台所等の床材)
  • 建築廃材
  • コンクリートくず

  • 自動車、自動車の部品
  • 消火器(中身有り)
  • 消化器リサイクル推進センター(TEL03-5829-6773)にご相談ください。

  • 除草剤
  • シンナー
  • スレート

  • タイヤ
  • タイル
  • 断熱材
  • 注射器、注射針
  • 医療廃棄物のため、医療機関や専門の処理業者にご相談ください。

  • 土(泥)
  • 電気温水器(屋外のボイラー)
  • 灯油
  • 専門の処理業者か販売店(ガソリンスタンド等)にご相談ください。

  • 塗料
  • 少量なら紙等に吸わせて「燃えるごみ」へ。

  • 波板
  • 農機具(大型のもの)
  • 農業用ビニール
  • 農薬

  • バイク(50ccを超えるもの)
  • 50cc以下のものは粗大ごみ。

  • 廃油
  • 食用油(植物性)は市内スーパーの店頭や公民館などに設置している緑色の回収ボックスへ、油がこぼれないようふたをして入れてください。

  • パソコン(ディスクトップ、本体)
  • リネットジャパンリサイクル株式会社(佐賀市連携事業者)もしくは各メーカーの回収受付窓口にご相談ください。

  • バッテリー
  • ピアノ
  • 電子ピアノは粗大ごみ。

  • ブロック
  • ペットのトイレ砂(天然の砂)
  • ペンキ
  • 少量なら紙等に吸わせて「燃えるごみ」へ。

  • 麦わら屋根
  • 木材(大型のもの)
  • 直径10cm以上、長さ1m以上の木材は不可。専門の処理業者にご相談ください。

  • 薬品類
  • 床材
  • 浴槽

  • レンガ

ゴミの問題は、どの地域でも深刻になりつつあります。
Code for Sagaでは、先ずは正しいゴミの捨て方に注目しました。
目的と使い方は、とてもシンプルです。

目的

「いつ、どのゴミが収集されているのか?」
例えばお引っ越しをされた場合や、新しく佐賀市に住むことになった時、このアプリを使えば、すぐに分かるようにデザインされています。

使い方

色でゴミのジャンルを表示

一番近いゴミの日とジャンルを上から順に表示しています。

捨てる事が可能なゴミ

ゴミのジャンルをタップすると、捨てることが可能なゴミの一覧を見ることができます。

設定

お住まいの地域を選択することで、ゴミ収集日が自動的に更新されます。

提供されるゴミ情報について

佐賀市が公開しているデータをCode for Sagaが独自に解析し、アプリに実装しました。

ライセンスについて

本アプリ及びソースコードの著作権はCode for Kanazawaに帰属します。
但し、このソースコードはMPLのもと配布されています。MPLに従えば、どなたでも利用、改変、及び再配布が可能です。

Code for Kanazawaについて

コードで、世界をHappyに。
各地域には様々な課題があり、解決するためのコミュニティ(団体)も数多くあります。
課題の中には、ITやデザインの力で解決できるものも多くありますが、全てのコミュニティにそのスキル(技術)が備わっているわけではありません。

Code for Kanazawa(CfK)は、市民の課題を集め、その課題を整理・分析した上で、メンバーが実際に課題解決となるソフトウェアやハードウェア(仕組みや方法)を開発します。
私たちは、デザインをして、ソフトウェアコードを書き、課題を解決するサービスを完成させるのです。さらに、そのサービスを提供し続ける力も持ちます。

CfKは市民のための組織です。行政や民間企業の影響を受けずに中立・公益の立場から物事を判断するよう心がけています。

公式サイト
http://www.codeforkanazawa.org/

Code for Sagaについて

Code for Sagaは、コードが書ける人も書けない人も、インターネットが得意な人もそうでない人も、みんな一緒に、ICTで地域の課題を解決する方法を考えていきます。
興味のある方は、ぜひ活動にご参加ください。

公式サイト
http://code4saga.org/

令和5年度版 佐賀市 ※諸富町、三瀬地区を除く